日本初のPGAツアー、ZOZOチャンピオンシップの詳細が発表されましたね。
10月24〜27日の4日間、世界のトッププレーヤーがアコーディア・ゴルフ習志野カントリークラブにて大会が行われます。
ゴルフファンは絶対に絶対に行くべきです。
PGAツアー今回が日本初ですよ?!世界のトッププレーヤーが集います。
これを逃すともしかしたら、もう日本では観られないかもしれません。
オリンピックで見るよりも豪華だと、個人的には思います。
そこで、今回は習志野カントリークラブへの行き方やゴルフ観戦に持って行く物やマナーについて綴ります。
後半の記事に、重要項目として大会に持ち込めるバッグのことを追記しました!絶対見てください!!!!(10/19追記)
↑について、運営に直接メールで問い合わせしました。後の方で記載しています(10/22)
本日10/24の大会初日に行ってきました!シャトルバス等の注意点を記事にしました!↓↓


習志野カントリークラブへの行き方
車
東関東自動車道、千葉北ICから約19キロ
近郊にお住いの方で複数人で行く場合は、相乗りして車で行くのが便利ですね。
車で行く場合は、駐車券付チケットが必要です。無料駐車場の用意はありません。
※特設駐車場から会場までシャトルバスで約15分とのこと。
特別駐車場の情報が出ましたね!(10/21追記)↓

電車
最寄り駅は北総開発鉄道の「千葉ニュータウン中央駅」
そこから車で約10分となっています。普段は送迎バスが出ていますが、大会当日はどうなのか確認したところ、まだ詳細が決まっていないとのことでした。(7月19日現在)
※大会中の10/24~10/27はシャトルバスがでるそうです。
千葉ニュータウン中央駅と印西牧之原駅からの運行とのこと。運行開始時間はまた後日HPにて更新あり。(8月27日現在)
比較的都心に近く電車で行く方も多いと思うので、駅からの送迎バスがあると良いですね。
駅からタクシーを利用した場合は約1500円前後。
公式サイトからのご案内

羽田空港から行く場合


または、

羽田空港からは成田空港行きの電車に乗れば、
乗り換えなしで千葉ニュータウン中央まで行くことが出来ます。
こちらの検索は平日ですので、土日はまたダイヤが違います。日付指定して検索してください。
浜松町からの乗り換えは少し歩きますので、羽田からは成田空港行きの乗り換えなしで行く方法がオススメ。(ダイヤ要確認です!)
東京駅から行く場合

または、


東京駅から行く場合は、いくつか候補が出てきます。
日暮里で京成線に乗り、京成高砂で北総線に乗り換えるのが一番楽です。
乗り換えが不安という方は、東京駅で総武快速に乗り、馬喰町で降りて都営浅草線の東日本橋で都営浅草線に乗り換えると、1回乗り換えで済みます。(都営浅草線はそのまま北総線に直通する電車が多いです)
ただ、東京駅の総武快速線乗り場は、地下にあってホームまでちょっと遠いのが難。
出発・到着時間でも楽チンな乗り換え方法が違ってきますので、検索して一番わかりやすい方法で行くのがオススメです。
また成田から近い為、遠方から観戦にくる場合、成田近辺の宿泊だと便利かもしれません。
↓↓

北総開発鉄道は、日本一運賃が高い鉄道です。東京から片道が約1200円もかかるので、前もってSUICAには3000円位はチャージしておきましょう

ゴルフ観戦に持って行くと良いもの
観たい選手について歩いてまわるか、全ての選手を観るために座って観戦するかは個人の自由。観戦するのに、もって行くと良いものをピックアップしてみました。
- 折りたたみの椅子
- 折りたたみの脚立(後方から観る場合)
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
- 折りたたみ日傘(観戦中は控えましょう)
- 飲み物
- 軽食
- タオル
長時間座って観戦するならば、椅子に座った方が楽ですよ。
軽さを重視するならば、こちら↓↓
座り心地を重視するなら、こちら↓↓(実際にこの椅子に座って花火大会を鑑賞しましたが、とっても良かったです)
我が家はこれにしました↓↓
設営は約1分で簡単!(シートを骨組みに引っ掛ける時に少し力が必要)
コンパクトに畳めてGOOD。
座り心地よし!
オススメです!

脚立は後方から観戦の場合、あると便利です。軽くてすぐ設置できるものがいいでしょう。
観戦中の日傘は周囲に迷惑がかかるので、観戦しない所で使用しましょう。
一日観戦する場合は、飲み物や食べ物は必須です。パパッと口に入れられるものをもって行くと良いでしょう。
重要確認項目!!!!(10/19追記) ↓↓
ZOZOチャンピオンシップの公式サイトが続々とお知らせを出しています。
みなさん、ちゃんと確認しましたか?!



ビ、ビニールバッグだと・・・??急いで調べました!
大きさが30×30×15だと、あまり選択肢がありません。
もう今週に始まるので、アマゾンプライムが早いかな?
ねぇ〜もっと早く教えて〜〜〜
ねぇ〜もっとわかるところに表示させて〜〜
取り急ぎ、追記しました!
公式HPを要確認です!(観戦マナーなども書いてありましたので、チェックしてください!)
22日に観戦した方々のツイッターを確認したところ、リュックでも可能とのこと・・・
透明バックじゃなくても入場できたらしい。
はぁ??!
我が家、2っも買いました・・・・・
当日行って、ちょっとクレームでも出そうかな・・・
追記10/22
運営に問い合わせてみました。
ビニールバッグなのか、そうでないのか?

とのこと。
「ビニールバッグ以外でもいいけど、手荷物検査に時間がかかる場合があるよ」という事みたいです。
HPのトップにも追記お知らせで掲載されました!きっと、問い合わせが多かったんだと思います。
▼お知らせ

だそうです。(白目)
なんか・・・・準備したのに・・・・とても残念です。。。。
サイズも小さい透明なビニールバッグ・・・
ど、どこで使おうかな・・・・
実際に今日観戦して、ビニールバッグの人はほとんどいませんでした!↓↓

ゴルフ観戦のマナー
ゴルフ観戦にはいくつかマナーがあり、初めて観戦する方は気をつけましょう。
・携帯・スマホはマナーモード必須
・選手がプレイする時は、おしゃべり・掛け声は禁止
・キャディーやスタッフから「プレイ入ります」と掛け声がありますので、その時は静観するのがマナー
・子供連れは、マナーが守れる小学生以上がベター
・1人の選手についてまわる時は、その選手の組み全員がカップインしてホールを終えるまでは移動しない
・サインのおねだりは18ホール全て終えてから、または練習日。
クラブハウス付近で待っていれば、ほとんどの選手がプレイ終了後にクラブハウスへ戻ってきます。その時にタイミングよくサインをもらえる事もあるかも?!!!(VIP券以外はクラブハウスには入れません)
スポンサーリンク
ZOZOチャンピオンシップ 注目の選手
今回、初のPGAツアー日本開催ということで、世界のトップ選手が来日します。
- PGAツアー選手 60名
- JGTO選手 賞金ランキング 上位7名
- ブリヂストンオープン2019 上位3名
- スポンサー推薦 8名
トータル78名が出場します。
そこで、注目の選手をピックアップ!
まずは、何と言ってもタイガーウッズ選手
ZOZOチャンピオンシップの開催が決定したあとすぐに、ツイッターで参加表明しましたね。最近ではマスターズ2019で優勝し、素晴らしいプレイを魅せてくれました。
そして、松山英樹選手
今年はちょっと調子がイマイチですが、ぜひZOZOチャンピオンシップでの優勝を飾って欲しいですね。PGAツアーに参加してからは、日本の大会で観る機会が少ないので、この大会で松山選手を観たいというファンも多いと思います。頑張って欲しいですね。
次に、ブルックス・ケプカ選手
現在ランキング1位。最近では全米オープン2018優勝、マスターズ2019は2位、2018年はPGA最優秀選手賞、PGAツアー最優秀選手にも選ばれています。
日本では、宮崎で開催されているダンロップトーナメントに2年連続で出場、そして優勝しています。きっと、このZOZOチャンピオンシップにも出場してくれると思っています。
最後に石川遼選手
最近の国内ツアーで久しぶりに優勝しましたね。それまで、不調が続いていたので久しぶりの優勝でランキングもかなりアップしました。遼くんファンも多いので、ぜひ出場して欲しい選手の1人です。


世界トップのプレーヤーを見よう
10月24〜27日の4日間で開催されるZOZOチャンピオンシップ、日本で初のPGAツアー。
何度も言いますが、ゴルフファンは絶対行くべき、観るべき!
テレビで観戦する方はコチラ↓

10月までもうすぐですが、まだ出場選手の詳細はまだ発表がありません。
待ち遠いしですね。発表されたら、また記事を更新したいと思います。
