10月24日のZOZOチャンピオンシップ1日目。
初日の今日、電車に乗って習志野カントリークラブへ行ってきました!
- シャトルバス乗り場
- 習志野カントリークラブの入場ゲート
- ZOZOチャンピオンシップの雰囲気
- フードコート
- キッズエリア
- 選手からのサインおねだり
など、解説していきます。
Contents
ZOZOチャンピオンシップ・シャトルバス乗り場
私たちは、9時30分ごろに千葉ニュータウンからシャトルバスに乗る予定でしたが、ツイッターや公式HPの情報で、シャトルバス待ちが60〜120分待ちとなっていました。(9時ごろ)
その次の駅の印西牧の原は60分待ちで、これは歩いた方が早いと判断し、急遽ゴルフ場まで歩ける距離の印西牧の原駅で降りることにしました。
改札を出たら、「シャトルバス乗り場」の看板を持っているスタッフがいますので、シャトルバス乗り場まですぐわかります。
そのスタッフの方に歩いた方が早いか尋ねたところ、だいぶシャトルバス待ちの行列は少なくなってるので、バスの方が早いと思いますとアドバイス頂きました。
9時30分の時点で、印西牧の原駅のシャトルバス待ちは80人ほどでした。
列に並ぶと10分くらいで1台のシャトルバスが到着。そのバスに60人ほど乗れるとのこと。(シャトルバスというより、観光バス)

1台見送り、2台目で乗ることができました。
ちなみに、駅にタクシーはいませんでした。
待っている間にきたのは2台ほど。タクシーを期待するのはやめましょう。
シャトルバスの間隔・乗っている時間
シャトルバスの間隔は、スタッフの方も読めない(周辺の混雑など)とのことで、ひたすら待つしかありません。
私たちが到着した9時30分ごろは、10分間隔くらいでした。
シャトルバスに乗っている時間も10分程度。
結局、バス待ちとバスの移動時間で約30分くらいでした。
同じ電車を降りて歩いてゴルフ場へ向かった方がいましたが、ほぼ同じくらいにゴルフ場に到着したので、歩かなくてよかった!!
千葉ニュータウンはもっと混んでいたと思うので、当日のHPやツイッターで情報を得た方がベター。
大行列なら、印西牧之原から歩いて行くのをオススメします。(帰りはみなさん、歩いて帰ってました。もちろん、私も歩きました!30分はかかると思います)
習志野カントリークラブのゲート
手荷物検査のゲートの後に、チケット確認ゲートがありました。


ここは、スムーズに入場。
ガイドマップも貰えるので、自宅で印刷していかなくでも大丈夫でした。

持ち込みバッグもビニールバッグじゃなくても全然OK。
公式HPにも追記されてましたよね。(せっかく買ったのに!!!)
ビニールバッグの人はたま〜に見かける程度でした。
入場すると、ZOZOチャンピオンシップのグッズ売り場がありました。
結構大きい建物内での販売。(撮影不可でした)
簡易椅子にもなる踏み台も売られているようでしたよ〜
帰りは激混みだったので、最初〜途中で購入するのがいいかも。
【ライザップゴルフの料金は?】2ヶ月でスコアアップで100切り目指してコミットしませんか?

ZOZOチャンピオンシップの雰囲気
到着が10時ごろだったので、とにかく人が多い!


フードエリアには大きなモニターが完備。
中継で見たい人はここでいいかも!
この周辺には、屋台、トイレ、喫煙所、キッズエリアがありました。
屋台もそんなに混んでいませんでした。(時間帯にもよりますが)
プレー観戦は、ウロウロすると人が多すぎてベストポジションが取れないため、間近で見たい人は先頭で場所の確保ができたら動かないこと!
特に、松山選手、タイガーウッズ選手の組は激混みです!
ギャラリーもぞろぞろ移動してきます。
場所の確保ができなかったら、ホールとホールを移動する道がチャンス!
手を出したらタッチしてくれる選手もいましたよ〜!
あと写真や動画ですが、結構撮ってる人いましたよ。汗
タイガーウッズ選手の時は警備の人も多いので、めっちゃ注意されてました!
基本はダメですよね。特にプレイ中は!
キッズエリア


子ども用の打席やバンカーのお砂場遊びなどがありました。
31のアイスの屋台もありましたよ〜(寒くて繁盛していませんでしたが)
ベビーカーできてる親子もいたり、結構子連れが多かった印象です。
ただし、トイレは常に混んでいたので注意が必要です。
しかも、簡易トイレ(洋式・トイレットペーパーあり)なので、水がチョロチョロでうまく流せない〜〜。仕方ないですけどね。
このエリアの女性トイレは5つ、だいたい10〜15分待ちでした。
選手からのサインおねだり
18番ホールの裏手にパター練習場とスコアカード提出のプレハブがあります。
その隣りがキッズサインエリア、サインエリアと並んでいます。

こちらももちろん、激混みです。
しかし、前から3〜4番目くらいまでなら手を伸ばしてサインがもらえます!!!
選手によりますが、結構サインに応じてくれる選手もいましたよ。
ジョーダンスピース選手はキッズのみ、マキロイ選手もキッズにサービスしていました。
残念〜〜〜><
ここで、時間ぎれで私たちは帰宅しました。涙
帰りはシャトルバスではなく、歩いて印西牧之原駅へ向かいました。
ゴルフ場を出るまでも、10分くらい歩き、一般道に出てからも20分くらい。
早歩きで30分はかかりました。ちょっと遠いかな・・・(朝、歩かなくてよかった)
電車も激混みでは?と思いましたが、早めに並べば座れました〜!
印西牧の原駅の券売機は2台しかないので、往復で買うかスイカのチャージはしといたほうが良いですよ!
ZOZOチャンピオンシップ観戦のまとめ
- シャトルバスの待ち時間情報を常にチェックする
- 待ち時間が60分以上の場合は、印西牧の原駅から歩きの方が早い
- バッグはなんでもOK
- 少し肌寒いので上着必須
- キッズエリアはそこそこ充実
- 大画面モニターあり
- タイガーウッズ選手と松山選手の組はギャラリーがすごい
- 屋台はそこまで混んでいなかった
- トイレは混んでる
- サインエリアは激混み
- キッズ優先でサインする選手が多い
- タイガーはかっこよかった
- 1日じゃ全然足りない
- 前澤社長がいた
- 帰りのZOZO記念品グッズ売り場は激混み
- 帰りは印西牧の原駅まで歩く人が多かった
- 印西牧の原駅は券売機が2台しかないので注意
思いつくだけ、色々挙げてみました。
もし、来年もあるならば、、、4日通し券で行きたい!と思いました!
普段観られない海外選手を生で観られて、本当に嬉しかった!
ジョーダンスピース選手が大好きなので、近くで観ることができて涙が出そうになりました!!!!サインも欲しかった・・・・・涙
とにかく、めっちゃカッコ良かった!
タイガーウッズ選手も目の前を通って、鳥肌がたちました!!!
あぁ前澤社長、ありがとう!って感じでした。
明日以降、観戦する方への参考になればと思い、興奮しながら記事を書いてみました!
お天気心配ですが、楽しんで観戦してきてくださいね!
