趣味でゴルフをやられてる方も多いと思いますが、ナイターゴルフに行ったことはありますか?数年前に夫とナイターゴルフに行った時に感じたこと、思ったことを書いていきます。
ナイトゴルフとは
夕方以降のスタートになります。
仕事が終わってからラウンドできることや、日中の暑さ日焼けが嫌な方にはオススメなナイターゴルフ。
日中に比べると料金もお得で、涼しく快適にプレイができます。ゴルフ場によっては0,5Rと1Rの両方のプランがあります。
千葉県のナイターゴルフ

私たちが行ったのは成田の森カントリークラブです。ナイターでまわったコースは、とても広く初心者向けでした。(現在はLED照明でさらに明るくなったそうです。)
写真を見てわかるように日も暮れて真っ暗。フェアウェイは照明で明るい一方で、フェアウェイ以外は闇でした。
千葉県のナイターゴルフ場
- ムーンレイクゴルフクラブ市原コース
- ムーンレイクゴルフクラブ茂原コース
- ムーンレイクゴルフクラブ舞鶴コース
- 市原ゴルフクラブ柿木台
- 成田の森カントリークラブ
ナイターゴルフは寒い
スタート時は半袖でも問題なくプレイできましたが、だんだん気温が下がってきます。
まわりは森林なので思った以上に寒い。
夫は上着を持参しなかったため、寒さに震えながらプレイしていました。
これから予定している方は、必ず上着を持っていきましょう。
特別価格でプレーするなら
▼じゃらんゴルフ▼
ボールを見失う
ナイター最大の注意点はコレ。
林や草むらに打ち込んでしまうと99%でボールを見失います。
日中の太陽の光に慣れているせいか、距離感もよくわからなくなりボール探すのが大変。
フェアウェイキープ必須!
私はスコア120前後で下手くそ且つ、飛距離が出ないのでまだ目で追えるのですが、男性はそうもいかないです。夫はスコア80前後ですが、それでもフェアウェイキープできない時はボールを探すのに苦労しました。
また私たちの前の組みは、4人全員が草むらでボール探しをしていました。携帯電話の灯りを頼りにウロウロしていて、それはそれはカオスでした。笑
そんな状況なので後ろが詰まるのは目に見えていて、結局ハーフまわるのに相当な時間がかかりました。夜でもボールを探しやすいようにカラーボールをたくさん持ってくと行くと良いですよ。
下手くそにはキツかった
初めてのナイターゴルフ。
安さを求めて行ったのはいいが、ボールを見失うと大変。初心者には正直キツイです。
4サムでまわる場合も、4人中2人以上が下手くそだと後ろの組みに迷惑がかかりまくりなので注意しましょう。
- 安さと暑さ対策ではオススメ
- とにかく寒いので上着は必須
- 距離感がわからなくなる
- フェアウェイキープ必須
- 草むらに打ち込むと見つからない
- ボールは多めに用意するのが良い
- 下手くそがいると後ろがつまる(これはナイターに限らず)
ナイターゴルフの体験談。如何でしたか?
興味があれば一度行ってみるのもいいと思います。何だかんだで楽しいですよ。
以上、ゴルフ初心者のともちそがナイターゴルフに行ったお話でした。