粉ミルクを作る際に、何杯入れたかわからなくなりますよね?!
特に、夜中のミルク作りは眠たくてぼーっとする事が多いので、すぐ忘れちゃいます。
完全ミルクで育てると、3〜4ヶ月の頃には200ml作るため、あの小さいスプーンだと10杯。毎回10杯作るのって地味に大変なんですよね・・・
しかし、
1杯100mlの計量スプーンがあるんですよ!知ってました?!
私は1人目の時、7ヶ月から完ミにしたのですが、この大きい軽量スプーンを知ったのが1才くらいの頃。もっと早く知りたかった・・・・
皆さんも早く手に入れて、もっと楽にミルク作りをしましょう〜
おすすめウォーターサーバー!実際の口コミはこちら▼
【クリクラママキャンペーン】でお得!ウォーターサーバーをレンタルしてみよう

Contents
森永【E赤ちゃん・はぐくみ】100ml大きいスプーン
今回、私が使っている粉ミルクは森永乳業の「E赤ちゃん」です。
「E赤ちゃん」と「はぐぐみ」は同じスプーンです。
- 森永乳業お客様相談室へ電話する → 森永乳業HP
- オペレーターに大きい軽量スプーンの希望を伝える
- 必要事項を伝える
- 220円分の切手(送料分)を同封して郵送
スプーンはひとり1回まで無料でもらえますが、送料は自己負担です。
電話した際にオペレーターの方が、同封する必要事項のメモを丁寧に教えてくれるので紙とペンを準備しておきましょう。
実際の100mlスプーン
メモと送料分の切手を送ると、しばらくしてから大きいサイズの計量スプーンが届きました。それがこちら↓↓

これでミルク作りも楽チンになりますね。手続きがちょっとだけ面倒ですが、ぜひ手に入れてくださいね。
ただし、この100mlスプーン。
長いです!長すぎです!
大缶にもエコパックには入りません。涙
大きくて便利ですが、そこだけが残念なところ。
和光堂【はいはい】50ml大きいスプーン
はいはい専用の50mlスプーンがあります。
- 和光堂のわこちゃんカフェ会員になる
- 必要事項を入力する
個人的には、ネットで申請できるのでこの「はいはい」のスプーンが一番お手軽な方法で入手できます。
スポンサーリンク
グリコ【アイクレオ】50ml大きいスプーン
アイクレオも50ml専用スプーンがあります。
アイクレオバランスミルク800g大缶に添付されている応募シール10点が必要です。
- 応募シール10点をハガキに貼る
- ハガキに必要事項を記入し江崎グリコ宛に郵送する
現在、ベネッセで絵本が無料でもらえるキャンペーンやってるよ!
▼姉妹サイトで紹介しています▼
雪印ビーンスターク【すこやか】、明治【ほほえみ】の大きいスプーンはありません!
「すこやか」は以前50mlスプーンが無料で貰えたそうですが、平成31年の2月で終了しました。
直接、お客様センターへ電話して尋ねましたが、再生産の予定は無いとのことです。
残念ですね。。。
「ほほえみ」は便利なキューブ型があるので大きい計量スプーンは無いそうです。
すぐに粉ミルクの大きい計量スプーンを手に入れよう
大きいサイズのスプーンの存在自体、知らない方も多いと思いますが、あると本当に便利!特に完ミ、混合の方は是非とも手に入れてください。
- E赤ちゃん:100mlスプーンあり
- はいはい:50mlスプーンあり
- アイクレオ:50mlスプーンあり
- すこやか:なし
- ほほえみ:なし
最後に各メーカー注意書きがありますが、それぞれ各メーカーの専用スプーンになります。ミルクの種類にあったスプーンを使いましょうね。
以上、ともちそでした。
【こどもちゃれんじ】
▼今なら資料請求でファミリアのタオルがもらえるよ!▼
0〜1歳児にオススメ絵本【昔からの定番ロングセラーを選ぼう】
