ラクサス(Laxus)というアプリをご存知ですか?
高級バッグが定額で使い放題。お得だと思いませんか?
私がブランドバッグを持ちたいと思う理由。「テンションが上がる!」ただ、これだけです。ブランド物に負けないように綺麗になろうとモチベーションも上がりますね。
でも高級バックは高くて買えない・・・そんな時に【ラクサス】と言うアプリを見つけました。
ずっと興味があって遂にダウンロード。そして、早速レンタルしてみました。
実際に登録して使ったみた感想・口コミを綴っていきます。
ラクサスとは?
月々6800円(税込7344円)で高級ブランドバッグが使い放題のサービスです。
1日換算220円で、お値段が10万円以上するブランドバッグが定額使い放題。返却期限もなく、自分のタイミングで返却・交換が可能です。
バッグの種類も豊富で50種類以上を取り扱っています。取扱商品は全て鑑定済みの本物で専門技術スタッフがメンテナンスを実施、安心で綺麗な状態で手元に届くようになっています。
また月額使用料6800円にキズ保証金が含まれている為、安心して使うことができますね。(大きなキズや汚れ・盗難等は自己負担になりますのでくれぐれも注意)
サービスはアプリとインターネットからで、登録からレンタル予約まで全てアプリでも簡単にできます。
運営会社は「ラクサス・テクノロジーズ株式会社」
登録方法
まずアプリをダウンロードします。ダウンロードすると1万円分のポイントがもらえるので、実質初回の月は無料でレンタルすることができます。(ポイントは1p=1円、レンタル使用料に使うことができます)
ダウンロードと登録自体は無料です。ただし、ポイントに有効期限があるので注意!期限内にバックを予約するとポイントは失効しないとのことです。

登録は簡単。
ダウンロードしてメールアドレスを登録します。登録したメールアドレスに返信がきたらURLをクリックしてアプリの登録完了です。
バッグの予約、レンタル
アプリ登録が終わったら、早速レンタルしたい希望のバッグを検索します。
商品右上のハートマークをタップするとお気に入りに登録されるので、後で一覧で見直すことができ便利。気になったバッグにはお気に入りにするとベターです。
横にスライドすると新着画面に切り替わり、新たにレンタル可能なバッグを見ることができます。
商品左上が「RENTED」となっている場合は、現在レンタル中の商品です。すぐに借りることはできませんが、順番待ちに並ぶことが可能。
レンタルしたいバッグを見つけたら、そのバッグを選びヘッダー部分の「レンタルする」をタップし予約の手続きにうつります。
予約・支払い方法・本人確認
予約したら次は個人情報の登録です。
- 電話番号の入力
- クレジットカードの入力(デビットカードやポイントカードは使用不可)
- ・運転免許証・パスポート・健康保険証+指定の書類・あとで登録(これら4つから1つ選択)
健康保険証の場合は
- 公共料金領収書
- クレジットカードの請求書
- 携帯電話の請求書
- 住民票
上記の書類(3ヶ月以内のもの)も合わせてアップロードする必要があります。
本人確認の登録が済んだら、予約完了です。(アプリ上でとても丁寧に誘導してくれるので予約から登録までスムーズです)
この時、最初にもらった1万円分のポイントも忘れずに使用しましょう。
ポイント使用
アプリ初回のサービスで10000pが貰えます。月額、税込で7344円なのでポイント使用で約40日間は無料でレンタルできることになります。
初回レンタル時に7344pを使用しますが、実際の料金は日割り計算になるので後からポイントが戻ってくるのでご安心を。(15日からのサービス開始の場合は後からポイントが半分戻ってきます)
また、お友達紹介で招待コードを使うと2000円分のクーポンもゲットできますよ。
バッグを交換したい時
初回時と1回目は無料。同月内に2回以上交換する際は手数料が発生します。
手数料は1000円で、利用料金と合わせてカード決済になります。
交換したいバッグを選び、「交換に進む」をタップすると現在レンタル中のバッグの返却期限の最終確認画面が出ます。「OK」を選ぶと予約完了。返却の確認後に新たなバッグが郵送される仕組みです。
利用停止したい時
サービスを開始したらバッグをレンタルしていなくても、利用停止の申請するまで料金が発生します。
必要ないときは必ず利用停止の申請をし、バッグの返却をしましょう。
利用停止を申請した日にちとバッグを配送業者に引き渡した日にち、どちらか後の日にちが利用停止日になります。(←ココをしっかり把握しましょう。トラブルの元になります)
ただし、利用停止は日割り計算ができません。月をまたいでしまうと、翌月分まで料金が発生してしまうので余裕を持って申請と返却をしましょう。
利用停止期間中も順番待ちの案内がくるそうなのでいつでも再開できるようです。
実際にレンタルしてみた
ずっと気になってはいましたが、どうなんだろう?悩むなら一回使ってみよう!ということで、実際に登録してレンタルしてみました。
以前からセリーヌのバックが欲しいな〜と思っていたので、早速チェック。探してみると気付くのですが、人気の商品ってもうすでにレンタル中になっている事が多い・・・
探し始めに借りたいなと思ったバッグは順番待ちですぐにはレンタルできませんでしたが、次の日に新着をみると運よくレンタルできました。
申し込みしてすぐに翌日発送の連絡、そしてその翌日に到着しました!とにかく早くてびっくりしました。
可愛い箱で送られてきました。

箱を開けると、着払いの伝票が開閉部分に貼ってありレンタル終了時はこの箱で送り返すのが可能。とっても親切ですね。

中身は丁寧に梱包されたバッグと、保存袋とバッグの付属品(カギやストラップ等)の確認表とシミ・汚れ・ニオイの注意書きが一緒に同封されていました。


今回、私がレンタルしたのはこちら
CELINE ベルトバッグ
使うのが楽しみです。
バッグが届いたらまずやるべき事!
キズやシミがないか、ちゃんと使用前に確認しましょう。
元々ついていたキズなのに、返却時に保証外になってしまうトラブルを防ぎましょう(郵送前のメンテナンスで向こうもちゃんと把握しているとは思いますが念のため)
今回のセリーヌのバッグ、実はシミがありました。
こちらの記事↓↓

人気のある商品
バッグのリストを検索してみると、人気のある商品が見えてきます。
HERMES(エルメス)・・・ピコタン、ガーデンパーティ、エヴリン、エールバッグ
CHANEL(シャネル)・・・チェーンショルダー、チェーントート
CELINE(セリーヌ)・・・ショッパー、ベルトバッグ
FENDY(フェンディ)・・・ピーカブー
GOYARD(ゴヤール)・・・トート
あたりはよくレンタルされていて人気のバッグは順番待ちをするか、新着を狙うしかないようです。
レンタルは無期限なので順番待ちをしても、いつ自分の番になるかはわかりません。違うバッグをレンタルして、気長に待つしかありませんね。
感想・まとめ
率直な感想としては、とっても良い!ブランドバッグにも流行りがあるので、それなら低価格で流行りモノを借りた方がお得だと感じました。
オシャレしてお出かけするとき、パーティーや結婚式、デートなどに利用するのが良いと思いました。なぜなら、毎日の通勤や遊びに使用するとキズや汚れが心配だから。
綺麗に大切に使う自信があるならば別ですが、私はここぞという時に使うのが良いのかなと思いました。
- 登録は簡単、アプリも使いやすい
- 商品が届いたら必ずキズや汚れを確認する
- 商品は丁寧に取り扱うこと
- 大きなキズや汚れ、盗難などは自己負担になることも忘れずに
- 利用停止の規約はちゃんと把握しよう
上記の注意事項も把握した上で、今後半年ほど使ってみようと思っています。
以上、ともちそが実際に使ってみた感想でした。