子連れの銀座って難易度が高いと思っていませんか?
答えはNOです。とっても子連れに優しい街ですよ。
メイン通りは土日の12〜17時の間は歩行者天国になり、歩きやすく車の心配もありません。自転車も歩行者天国になっている間は乗り入れ禁止です。ベビーカーはもちろん、よちよち歩きの1〜2歳児には大助かりです。
また銀座といえは高級ブランドやデパートが建ち並んでいますが、こちらもそんなことはありません。プチプライス、いわゆるファストファッションもたくさん並んでいますよ。
私のイメージでは松屋・三越あたりの銀座2〜4丁目は高級ブランドが建ち並び、GINZA SIX近辺の銀座5〜7丁目あたりはファストファッションのビルが多いです。
またすぐお隣の有楽町には、ルミネや阪急メンズ館などがあり、総合してとってもお買い物がしやすいエリア。
子連れでお買い物に来たけど、ちょっと休憩したいな
子供をベビーカーからおろして自由に歩かせたいな
そんな時に活用して頂きたい場所、銀座のオススメ子連れスポットをご紹介します。
三越銀座 8階
こちら銀座のシンボルと言っても過言ではない銀座4丁目にある三越銀座。
三越の8〜9階はファミリー向けの階になっていて、緑の芝生で遊べるテラスもあります。

8階はレストランやカフェ、おむつ台や授乳室も完備。休憩室もあり、子連れの聖地となっています。銀座で子連れランチや、ちょっと休憩したい時などはとりあえずココに訪れましょう。
また9階は子供服売り場になっていて、ファミリア・ミキハウス・ラルフローレンなどのお洋服や種類豊富な靴コーナーもあり、シューフィッターさんのアドバイスを受けられます。(お隣の松屋銀座よりも、洋服売り場は広いので三越の方がオススメ)
休憩もできてお買い物もできる三越銀座。とっても便利ですよ。
正面入り口から店内のへ入ったエレベーターは8階止まり。
8階からエレベーターを乗り換えで9階にもいけますが、直接9階(子供用品売り場)へ行くにはメイン通りではない小道を挟んだ向かいの三越からエレベーターで行くのが便利。テラスは8階です。
(方向は東銀座方面、1階がブルガリなどのジュエリーがあるお店側から入る)
GINZA SIX 屋上テラス
こちらは屋上テラス。子供をベビーカーからおろしてちょっと歩かせたい時にオススメ。
お水が出ている広場もあるので、濡らしたくない人は気をつけましょう。私が訪れた時は、子供だちが楽しそうに水遊びをしていましたよ。



GINZA SIXは混んでると思いきや、今はもうそんなことはありません。結構空いてます。人は少ないし通路が広いのでベビーカーで行きやすいナンバーワンです。
また出産祝いなど三越で購入することが多かったのですが、今はギンザシックスの5階にあるプチバトーで買うことにしています。(子供用品はプチバトーくらいしかありません)
4丁目側の入り口から入るとすぐ正面左手にエレベーターがあり、そのエレベーターで屋上まで行くことができます。もう反対側のエレベーターは屋上まではいけず、13階から階段になってしますますので、ベビーカーの際は注意してください。
交通会館3階テラス
こちらの交通会館は、JR有楽町駅前です。有楽町から銀座はすぐお隣りで徒歩10分くらい。
駅前に建つ交通会館内はパスポートセンターや色々な店舗が入っていますが、3階がテラスになっていて知る人ぞ知る場所。このテラス、電車や東海道新幹線が見える絶景ポイントです。
電車大好きっ子にはたまらない。線路と同じ高さなので子供でも見る事ができますよ。
テラスはウッドデッキになっていて、ベンチも完備。子供が電車に夢中になっている間、ホッと一息休憩できる場所です。
有楽町 無印良品
無印良品の有楽町店も有楽町駅からすぐです。交通会館の道を挟んだ向かい側にあります。
2階の奥がキッズ・ベビー用品売り場になっていて、そこにちょっとした子供用スペースとして木育広場が設けられています。少し狭いので、0〜1歳児向けです。

おもちゃや絵本が置いてあり、そこでパパと一緒に遊んでる間にママはお買い物ができちゃいます。
またこの有楽町の無印は、カフェも併設されていて子連れでお茶するのにも便利。
カフェ店内は広々としていて、子供用の椅子も完備。ちょっと休憩するのにも良いし、ランチするのもGOOD。平日でもやや混んでいますので余裕をもって行くのがベター。
うちの娘はここのプリンが大好きです。ぜひ、立ち寄ってみてください。
パセラリゾーツ 銀座店
都内にたくさんの店舗があるパセラ。カラオケや結婚式の2次会で行ったことがある人も多いのではないでしょうか?
パセラリゾーツ銀座は、銀座駅と東銀座駅の中間にあり、どちらからでも歩いて行けます。
このパセラ、基本はカラオケ店ですが、昼間はママ会プランをやっています。料理や飲み放題のパック以外にも、通常料金で利用可能。完全個室なので人目を気にせずにゆっくりしたい時など、とっても良いですよ。
- お子様プレートあり
- 離乳食持ち込み可
- ベビーカー入店OK/置き場あり
- 授乳室・ケープあり(混雑時は案内できない可能性あり)
- お子様マイク・椅子・おもちゃあり
私もママ会プランで利用したことがありますが、広いお部屋で子供が踊れるスペースもありました。おもちゃは選んでお部屋にもって行くことができ、バンボなども用意されていました。
ママ友と銀ブラする際に利用してみてはいかがですか?
https://www.pasela.co.jp/shop/ginza/karaoke/mamakai/
博品館 TOY PARK 銀座本店
こちらは銀座のおもちゃ専門店トイパークです。
場所は銀座8丁目、メイン通りの一番隅っこ。新橋駅からの方が近いです。年中無休、AM11時〜PM8時の営業。
地下1階から4階まで、全ておもちゃ売り場です。懐かしいものから、見たことがないおもちゃまで種類が豊富。大人も十分に楽しめます。
ここに連れて行けば、お子さんも大喜びするのは間違いなし。(値段はトイザらスやネットショッピングに比べるとやや高め)
銀座の外れに位置しますが、お時間があれば立ち寄って見るのも良いと思います。
以上、ともちそがオススメする銀座子連れスポットでした。